エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Node.js + Socket.IOでリアルタイムスライドコントローラーを作ってみた - ごく普通の在日
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Node.js + Socket.IOでリアルタイムスライドコントローラーを作ってみた - ごく普通の在日
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消... [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 正確にはNodejs + express + Socket.IOを使って作った。 社内LTで発表してみて反応がよかったのでメモっておこう。そもそもNode.js勉強し始めたのもこういうソケット通信を実装してみたかったわけで ※まずは注意 Node.jsおよびnpmのパッケージはまだまだ開発中のようで内部仕様、APIの使用方法はブログとかのソースコードを参考してコピペしても動かない可能性がある。もちろんこの記事もそうだ。 スライドコントローラーとは? LTとか何かスライドを使って発表するときにプロジェクターに映っているスライドを別の環境(webページ、ブラウザーなど)から次へ、前への操作をする。 考え方はこうだ(ブラウザー上のスライドの場合のみ) そうするとこんなこともできると考え