エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中国のオンラインストレージサービス『快盘(カイパン/Kuaipan)』を使ってみた | 中国でがんばりましょう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国のオンラインストレージサービス『快盘(カイパン/Kuaipan)』を使ってみた | 中国でがんばりましょう
オンライン・ストレージサービスと言うとDropboxやSugarSyncが有名だが、中国にも同じようなストレージ... オンライン・ストレージサービスと言うとDropboxやSugarSyncが有名だが、中国にも同じようなストレージサービスがいくつかある。その中の一つ金山快盘(中国語の発音ではジンシャン・カイパンと読む)というストレージサービスをご紹介。 カイパンを提供しているのは金山という会社なのだが、日本ではキングソフトという名前で運営されている会社である。 ちなみに日本向けにはKDriveと言う名前で同様なオンラインストレージサービスを提供している。 (なお、カイパンとKDriveのサービスは全く別のもののようだ。) このカイパン、すごいのが無料で使えるストレージの容量である。 Drobpboxで無料で使える容量は最大16GBだが、カイパンはなんと100GBまで無料でOK。 (ただし、100GBまで使えるようになるには、カイパンのアカウントをウェイシンに登録したり、PC、iPhone等のアプリをインス