エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntu 6.10 Edgyでpraggerを動かしてみた (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntu 6.10 Edgyでpraggerを動かしてみた (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ub... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ubuntu 6.10でpraggerをインストールして使おうとしたところ問題がありました。Edgyに入っているrubyは1.8.4+patchと微妙に古く、praggerがエラーをはいて動かなかったりします。ruby 1.9でも試してみたのですが同様に動きません。7.04用のruby 1.8.5パッケージをコンパイルしてみるも途中でエラーが出てビルドできませんでした。 時間がかかりそうなのであきらめて、別な方法を調べると、Praggerの起動にいきなりつまづくという記事を発見。とりあえずpragger.rbに3箇所あるPathname()をPathname.new()に修正したらなんとか動き出しました。しかしなにやら他にも問題がありそうなので