エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
DrupalのUbuntu 7.04 feistyへのインストールと日本語化メモ (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ub... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ubuntu Linux 7.04 Feisty Fawnにはphpで作られたwebサイトのコンテンツ管理ソフト(CMS)のDrupal最新版5.1がパッケージに含まれています。パッケージは英語版なのですがdrupal.jpで配布されている日本語リソースをインストールすることで日本語化できました。忘れないうちにメモ。 前提としてはapache, php5, mysqlなどがインストール済みで、webサーバが動いていること。 aptで インストールする際には英語版のままDrupal 5 インストール - ステップ1で解説されている途中まで行われた状態となります。 Apache2,DBのセットアップ このあたりは簡単に。とりあえず全部入れます。
              
            



2007/07/18 リンク