エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntuでスクリーンセーバーをデスクトップの背景にする方法 (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntuでスクリーンセーバーをデスクトップの背景にする方法 (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ub... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ubuntuでデスクトップの壁紙にスクリーンセーバを表示する方法です。ハデに動く壁紙ですね。 compiz-fusion以外のWindow Managerの場合 いくつものサイトで紹介されていたので、どこが元ネタかわからなかったのですが。。。 参考:Screensaver as a Desktop Wallpaper | GeekHacks.com まずは以下の2行をタイプするとその場でデスクトップがマトリックス風味になります。 gconftool-2 --type bool --set /apps/nautilus/preferences/show_desktop false /usr/lib/xscreensaver/glmatrix -r