エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ipod touchをLinuxから使うためのメモ (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ipod touchをLinuxから使うためのメモ (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き ip... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き ipodに関してはなんとか使えるレベルなLinuxですが、iphone/ipod touchは鬼門なようで、なかなか動かすのに苦労しそうです。あまり時間がとれなかったので途中までメモ。 オプション1 -- iTunes on wine バージョンアップのたびにと言っていいほど動かなくなってしまうiTunes on wineですが、iTunes 7.5はすっかり動かない模様。7.4.3は動作するようなので古いiTunesのアーカイブをお持ちの方は少し古めのバージョンで試すといいと思います。 wine, wine-doorsを入れる wine-doorsを起動してセットアップ wine-doorsからCommon Controlsをインストール 同