エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
eeepcのeeeXubuntuでSDHC4GBメモリから8GBへ移行したメモ (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
eeepcのeeeXubuntuでSDHC4GBメモリから8GBへ移行したメモ (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き ee... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き eeepcでオマケの4GBのSDHCカードにeeeXubuntuをインストールして使っているのですが、まともに使おうと思うとさすがに4GBだけでは手狭なので8GBのSDHCメモリを購入。Linux環境をこちらに引越ししたので手順をメモ。 最近ではノーブランドのメモリカードがめちゃくちゃ安価になっていますが今回は大手量販店で買ったのでさほど安くはありませんでした。 hdparm -tで測ると 付属: A-DATA Class6 4GB 13-15MB/S 新規: Panasonic Class6 8GB 15-17MB/S ところが...bootchartで起動時間をチェックするとほぼ同じでした。 新規インストールでもいいのですが、現在の環