エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
BIOSから10秒起動なSplashtopに仮想化が入るらしい (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き AS... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き ASUSのマザーボードに入ったことで有名になったDeviceVM社の超高速起動のLinux、Splashtopに仮想化が内蔵されるという情報。BIOS ROMから直接起動されて、数秒でデスクトップが起動するというSplashtopですが、仮想化との相性は結構いいのではないでしょうか。 Splashtop adds Virtualization Suppport -- Phoronix 今回発表されている仮想化機能を内蔵するというのは非常に面白い機能のように見えます。普通にOSを走らせて、そこで仮想化を走らせるのと比べ起動も速くユーザからはとてもシームレスに使えそうです。起動すればホットキーでSplashtopとそこで動いているOS(例えばWin
2008/03/28 リンク