エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
synclientでEEE PCのXのタッチパッドをON/OFFしてみる (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
synclientでEEE PCのXのタッチパッドをON/OFFしてみる (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き ノ... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き ノートPC(ASUS EEE PC)をeeeXubuntuで使っていてタッチパッドに指が触れてキータイプのジャマをするので、キーボードからON/OFFをしてみました。他のLinuxやマシンでも基本同じだと思うのでメモ。 準備 /etc/X11/xorg.confのsynapticに関するInputDeviceセクションに Options "SHMConfig" "true" を追加し、ログアウト・ログインを行う。 synclientのインストール 私のところでは既にインストールされていましたが、なさそうであれば sudo apt-get install xserver-xorg-input-synaptics としてインストール。 使い方 sy