エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
これはいい!早速vmware fusion 2.0にUbuntu 8.04を入れてみた (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
これはいい!早速vmware fusion 2.0にUbuntu 8.04を入れてみた (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き リ... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き リリースされたばかりのVMware Fusion 2.0をインストールしてUbuntu 8.04 Hardyを入れてみました。かなりいい感じになっていますね。1.xユーザは無料でアップデート出来るとのことで、ライセンスコードもそのままでいけました。 1.1.3では、例によってvmware toolsのコンパイルがUbuntu 8.04でうまくいかず、open-vm-toolsや手パッチでしのいでいたのですが、今回の2.0では見事問題なくコンパイルされました。コンパイラやヘッダの類さえちゃんと入れておけば問題なさげです。 sudo apt-get install build-essentials linux-kernel-devel linux-