エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自前iPhone同期サーバが作れるOSSでActiveSync互換なz-pushにGoogle Calendarバックエンドが! (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自前iPhone同期サーバが作れるOSSでActiveSync互換なz-pushにGoogle Calendarバックエンドが! (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き OS... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き OSSでPHPで書かれたMicrosoftのActiveSync互換のz-pushというのがあるのですが、Google Calendarに関して少し前からなにやら進展がある模様なのでメモ。 Z-Push - open source push technology z-pushはapacheにインストールすれば自前でiPhoneやNokia、WMな携帯電話の同期サーバを立ち上げることが出来る素晴らしいサーバソフト。これ単体ではimap等の限られたバックエンドとの同期しか出来ませんが、ZarafaというやはりOSSなバックエンドと組み合わせるとカレンダー、住所録、メールなど一通りの機能がそろいます。 Home | Zarafa コンプラや守秘で外部