エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntu 8.04にRememberTheMilkのアプリTasqueを入れてみたメモ (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntu 8.04にRememberTheMilkのアプリTasqueを入れてみたメモ (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き GT... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き GTDが出来るほどマメではないが、ToDoリストなしで全てのやらなければならないことを覚えていられるほど記憶力があるわけでもない僕としては結構ToDoリストや予定帳が好きなのですが、iPhoneアプリ登場とともに最近最もよく使っているアプリの一つがRemember The Milkです。(以下RTM) WindowsユーザやMacユーザはこういった無料+プロプラなサービスにも抵抗ないと思うのですが、Linuxユーザはどうなんでしょう。僕は割と抵抗ないタイプなんですが。 このRTMはWebバージョンの使い勝手もさることながら有料ユーザになるとAPIが使えるためサードパーティのアプリの選択肢がぐっと広がります。iPhoneアプリもその一つです。 当