エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ログ監視に便利そうなinotailのメモ (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ub... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ubuntuをいじっていて面白そうなツールを見つけたのでメモ。 名前から想像されるとおりtailコマンドにinotifyを使ったもの。システム管理やデバッグ時にログファイル監視するような場合"tail -f /var/log/hogehoge"などとやりますが、このファイルの更新の検出をinotifyでやるようです。他の機能はtailとだいたい同じ。 利点はinotifyを利用することで待機中に負荷をほとんど食わないこと。反応が速いこと。 インストール 普通にsudo apt-get install inotail 使い方(例) inotail -f /var/log/messages ログファイルが更新されたら直ぐに表示されます。"tail
2009/07/23 リンク