エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
モバイルルータ PHS-300とCMR-250の比較 (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
モバイルルータ PHS-300とCMR-250の比較 (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き PH... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き PHS-300を持っているのにもかかわらずバッテリの持ちがいいということで衝動的にCovia社 CMR-250を買ってしまいましたので主観的な比較をば。 ソフマップで16,800円でしたが、amazonで普通に13000円台ではありませんか。12000円台でも売っている所もあるようで失敗でした。 CradlePoint PHS-300 Covia CMR-250 この2機種はバッテリ内蔵のモバイルルータということで、WifiのAP機能を内蔵し、E-Mobile等のUSB接続の通信端末を介してインターネット接続が出来るものです。重量もさほど重くなくカバンに入れていてもそれほどじゃまにはなりません。 ノートPCやiPhoneから同時に接続も出来ます