エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ん?Snow LeopardのX11.appが自動で起動しない?メモ (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ん?Snow LeopardのX11.appが自動で起動しない?メモ (blog@browncat.org)
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Ma... blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き MacBook AirのHDDをSSDに換装したのでMacPortsでいろいろソフトを入れてwine-develも再インストールして起動してみるとなにやらエラーがでて立ち上がってきません。どうもWindowが開けないとかX11とつながらないとのたまっている模様。 おかしいな?と思いつつX11.appを起動してから立ち上げてみると普通に動く。 Leopardでは自動で起動するはずなのに? xtermも同じ症状。 不思議に思いごちゃごちゃしてみてもわからない。 いろいろ調べてみたところ、DISPLAY変数が.bashrcや.zshrcで設定されているとダメらしい。 そういえば.zshrcをUbuntuからコピーしたのだった。 個人の設定ファイルから