エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FriioのTSをmacやLinuxのffmpeg/mp4boxで処理するメモ (blog@browncat.org)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FriioのTSをmacやLinuxのffmpeg/mp4boxで処理するメモ (blog@browncat.org)
かなり長く眠っていた地デジチューナFriioを引っ張り出して録画サーバにしようとあれこれやってみました... かなり長く眠っていた地デジチューナFriioを引っ張り出して録画サーバにしようとあれこれやってみました。とりあえず録画は無事出来たのですが、若干音ずれがあるので先人たちに感謝しつつ忘れないようにMacやLinuxで修正してh264に変換するためのメモ。 使ったもの ffmpeg mp4creator mp4boxインストール Ubuntuではmedibuntuのリポジトリを追加して"apt-get install ffmpeg gpac mpeg4ip-server mpeg4ip-utils" MacOSXでは macportsを使って"port install ffmpeg mpeg4ip"してから"gpac"を手動インストール svn co https://gpac.svn.sourceforge.net/svnroot/gpac gpac cd cpac ./configure -