エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
F906i のウォーキングチェッカー(万歩計)を使ってみる - 僕は発展途上技術者
結論から言いますと、これ「かなりいい」です。 フリーランスで働く人にとって、「健康維持」はかなり重... 結論から言いますと、これ「かなりいい」です。 フリーランスで働く人にとって、「健康維持」はかなり重要。さらに三十半ばを越え、家族もありますから、以前より健康には気をつかい、スポーツクラブに通ったりといったことをするようになりました。 そんな僕にとって、F906i のウォーキングチェッカー、万歩計ですが、はかなりつぼにはまりました。 こんな感じで今日何歩歩いたか、待ち受け画面に表示してくれます。 今日はまだ全然歩いてません。「ちょっと一駅余分に歩いてみようか」という気になります。 ↑ グラフ表示も 万歩計単体だと意識して常に持ち歩くようにしないといけないので、僕だと絶対長続きしないと思うのですが、携帯と一緒なら常に持ち歩くことができます。 そして携帯とくっついているから可能なのが、ネットと連携したサービス。 一万歩歩くごとに世界各地のクイズがメールで送られてきて、正解していくとプレゼントがも
2008/06/11 リンク