エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
タブレットPCでGIMPを筆圧感知(筆圧検知)対応させる方法メモ
タブレットPC(Surface Pro, ThinkPad Yoga 260)のデジタイザー(タブレット・ペン)で筆圧のチェック... タブレットPC(Surface Pro, ThinkPad Yoga 260)のデジタイザー(タブレット・ペン)で筆圧のチェックをするのにGIMPを使おうと思ったら、筆圧を認識してもらうまでのハードルが何段階かあって難しかったので、やり方をメモしておきます。 GIMPの設定を変更する 【重要!】 GIMPを《ペン》でタッチして起動します。(いつものようにタッチパッドのクリックボタンで起動したらペンを認識してくれず、何が原因かわからなくてだいぶ悪戦苦闘しました。) [編集] → [入力デバイスの設定] → [Tablet Eraser] の [モード] を [不可] から [スクリーン] に変更して [保存]。 [Tablet Stylus] の [モード] を [不可] から [スクリーン] に変更して [保存]。 +++ GIMPを《ペン》で起動しても、[入力デバイスの設定] に [Ta
2017/03/28 リンク