エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サンフレッチェ広島FW浅野拓磨がFC東京戦で決めたゴールがオフサイドにならなかった理由は? :
この試合の先制点となった浅野拓磨のゴールは、ピーターウタカがゴール左の位置からグラウンダーで出し... この試合の先制点となった浅野拓磨のゴールは、ピーターウタカがゴール左の位置からグラウンダーで出したボールを、ゴール正面にいた浅野が右足アウトサイドで角度を変えて決めたものだったのですが、このゴールがオフサイドだったのではないかと話題になっていました。 映像はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=Zal05vjk8Ac どれぐらい話題になってたかというと、ツイッターの検索窓に「浅野」と入れると「浅野 オフサイド」が表示されるレベル。 静止画で見ると、パスが出た瞬間、浅野選手の位置はゴールの真ん前で、守備側のFC東京の選手よりもゴールに近い位置にいます。 一見するとオフサイドのように見えなくもないですが、果たしてどうなのか? その答えは、日本サッカー協会の審判員・ルールに関するページにありました。 [JFA]ルールを知ろう! http://www.jfa.j
2016/06/17 リンク