エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[D] Vimテクニックバイブルが届いた! #vim
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[D] Vimテクニックバイブルが届いた! #vim
いまだにVim Level1なので、あまりこのブログなどではVimmer色を出してませんが(汗)、オフラインで会う... いまだにVim Level1なので、あまりこのブログなどではVimmer色を出してませんが(汗)、オフラインで会うエンジニア系の友人には事ある毎にVimの素晴らしさを語る機会が多い今日この頃。そろそろLevel1を脱出したいという意味も込めて、この本はかなり楽しみにしてました。 とりあえず、本書を読む前にのp.9~p.20だけ読んだ時点でも買った価値があった! この前置きだけでも、かなり勉強になります。技術書って中級者向け書籍が極端に少ないので、この手の本はほんとにありがたいです。読み終えて少しVimに自身がついたらこのブログでもVimネタを増やそうかなぁw