エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
3DSの拡張スライドパッド分解してみたらスッカスカwwww : はちま起稿
分解記事が見当たらなかったから自分で解析してみた ・蓋を開けたところ 三角型の特殊ビスを外して行き... 分解記事が見当たらなかったから自分で解析してみた ・蓋を開けたところ 三角型の特殊ビスを外して行きいざ御開帳 メイン基板とそれぞれの部位がハーネスで接続されたシンプルな 構造がお目見えする ・メイン基板 実装部は裏面のようだ 電池 2本 赤外線通信用 5本 ZL 2本 ZR、R 3本 スライドパッド 4本 それぞれにハーネスを這わせている FPCを使わず、基板面積の縮小化でコストを抑える工夫が凝らされている ・スライドパッド部 スライドパッドは本体の流用と思われる 本体同様FPCが見える ・L、R部 L、R部はメカ機構が基板上にある凹面のスイッチに連動するようになっている これは昔のDSで良く見られた機構なので特筆する必要もないだろう ・赤外線通信部 表面実装タイプの通信用ダイオードが見えてくる この部品は基板と同じくMITSUMI製だろうか?
2011/12/15 リンク