エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンタースフィア岡本社長「任天堂は自社優先のエゴが強すぎる。岩田さんでも改革はできなかった」 : はちま起稿
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンタースフィア岡本社長「任天堂は自社優先のエゴが強すぎる。岩田さんでも改革はできなかった」 : はちま起稿
元任天堂社員でもあるエンタースフィア岡本社長のツイートより 【西田宗千佳のRandomTracking】「PS4は... 元任天堂社員でもあるエンタースフィア岡本社長のツイートより 【西田宗千佳のRandomTracking】「PS4はじまったな」。SIE吉田修平氏に聞く、VRと日本のコンテンツの可能性 - AV Watch https://t.co/IuPsWFj9RI @avwatchさんから — 岡本 基 (@obakemogura) 2016年6月17日 SIEが北米に本社を移す一方で、小島さんへの支援や、去年と今年のE3に代表されるような日本のゲームIP推しなど、ソニーは「海外のPSユーザーにも日本のゲームIPが効く」と判断しているんだよね。 アメリカ中心主義のMSのXboxが強かった前世代との違い。 — 岡本 基 (@obakemogura) 2016年6月17日 この辺の「日本のみんなで一緒にやっていきましょう」というムード作りは、任天堂がついぞ持ち得なかったソニーさんの素晴らしい資質の1つ。