エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AjaxでPOSTのリクエストを送信したい時は - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AjaxでPOSTのリクエストを送信したい時は - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
AjaxでPOSTのリクエストを送信する方法を色々調べていた。 まず役に立つのは、ALL Aboutで連載されてい... AjaxでPOSTのリクエストを送信する方法を色々調べていた。 まず役に立つのは、ALL Aboutで連載されている「Ajaxはじめの一歩 XMLHttpRequest」である。XMLHttpRequestについてはこのページを見れば大体分かる。POSTの場合は、POSTするデータをsendメソッドの引数に与えなければならない。形式は、 “key1=value1&key2=value2&key3=value3” のような感じで大丈夫。ちなみにGETのリクエストの場合は、sendの引数はnullで、openメソッドの引数にGET用のURLを記述すればよい。 それともう一つ、Content-Typeを明示してあげなければ正しくPOSTされない場合があるので注意。 蓄積多趣味人 – XMLHttpRequestでpostメソッドを使うときはに書かれているように、 req.setRequestHe