エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JavaScriptでreadonly属性を操作 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
JavaScriptのDOMを使って要素のreadonly属性を変更しようとするときには、readOnlyと書かなければならな... JavaScriptのDOMを使って要素のreadonly属性を変更しようとするときには、readOnlyと書かなければならない。 初歩的だけど忘れているとハマる。 Firefoxでは小文字のreadonlyでも操作できるが、IEだとreadOnlyである必要がある。 IEの場合はreadonly状態でもinput要素の背景色は白のままなので、クラス名を変更するなどして背景色を変えるのがいい。 // via prototype.js $("hoge").readOnly = "readonly"; Element.addClassName($("hoge"), "readonly"); disabledを使う手もあるが、disabledを使うとinput要素の値が送信されなくなる。readonlyなら送信される。時と場合によって使い分け。
2007/09/12 リンク