エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CALTA ProjectのMashMaxがすごいです - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
前回のMash up Awardで最優秀賞を受賞したCALTA Projectが今回もアイデア満載のマッシュアップサイトを... 前回のMash up Awardで最優秀賞を受賞したCALTA Projectが今回もアイデア満載のマッシュアップサイトを公開されたようです。 MashMax ~セールスガジェッツ~ コンテストで開発リソースとして提供されているAPIを、これでもかとばかりに利用しています。 たとえば画面右側にはkizasiとGREEとSAGOOLからキーワードを取得して「今が旬の営業ネタ」として表示されています。 確かに今日の営業ネタはANA機の胴体着陸かも。 画面左側にはホットペッパーやRailGoやじゃらんやらのAPIを利用した検索機能が用意されています。Wikipediaや価格コムのAPIまで利用しているようです。 また、右サイドのキーワードリストの下にwaccaのAPIを使ったミュージック・プレイヤーがあります。検索キーワードに連動して自動的に音楽が流れるようになっているらしいです。 試しに左メニ
2007/03/18 リンク