エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
6 things that will not make your article April Spam - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
ようやくエイプリルフールが終わりました。今年もエイプリル・スパムが大量に降り注いだようです。日曜... ようやくエイプリルフールが終わりました。今年もエイプリル・スパムが大量に降り注いだようです。日曜日と重なったこともあって例年と比べてどうだった・・・など私には分かりませんが、ここではエイプリルフールに記事を書くときに心掛けておいたほうがよいことをまとめておきます。 ちなみにタイトルが英語なのは逆SEO対策のためです。 嘘なのか本当なのか分かりにくい記事は書かない エイプリルフールには大量のエイプリル・スパムが発生します。そのため、事実に基づく記事を書いても「これもネタじゃね?」と思われて読み流される可能性があります。嘘なのかそうじゃないのかなるべく分かりやすいように書きましょう。 エイプリルフールネタとそうでないネタを複数書かない 4月1日に複数エントリーを書くときにはこれに注意しなければなりません。最初にネタ記事を読んだ読者には次の記事もネタだと思われるかもしれません。 あえて書かない
2007/04/03 リンク