エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
訪問者のブログURLを自動取得してるLijitの仕掛けに驚いた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
訪問者のブログURLを自動取得してるLijitの仕掛けに驚いた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
ちょっとしたことですが、すごく賢いなぁと思ったので紹介します。 Lijitという海外のサービスがあるの... ちょっとしたことですが、すごく賢いなぁと思ったので紹介します。 Lijitという海外のサービスがあるのですが、そこに使われている仕掛けが面白いです。 このサービスではまず最初にブログのURLを入力する必要があるのですが、 ↑ え!?すでに入力されている! 自分で入力したわけでもないのに、すでにフォームに私のブログのURLが入力済みなのです。 一体全体どうやってるんだろうと思ってJavaScriptのソースを見てみたところ、 MyBlogLogのウィジェットからMyBlogLogのユーザIDを取得 取得したユーザIDを利用して MyBlogLogのAPIをリクエスト 返ってきたレスポンスから、そのユーザのブログURLを取得 という処理をおこなっていました。LijitのHTMLソースの findMBLblog() と findMBLblogCallback() という関数でそれらの処理がおこな