エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フルブラウザからモバイルサイトへの導線を - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
ケータイのフルブラウザにQRコードが表示されても意味がありません。 パソコン向けのサイトはパソコンで... ケータイのフルブラウザにQRコードが表示されても意味がありません。 パソコン向けのサイトはパソコンで見ることが前提とされているため、モバイルサイトへの導線も「パソコンから」を意識するのは当然のことです。しかし、最近ではフルブラウザで見られることを徐々に増えてきていると思われます。 もし、モバイルサイトにフルブラウザからアクセスされても平気であれば、モバイルサイトへのリンクを掲載しておくべきですし、それだけで十分です。 逆に、モバイルサイトにフルブラウザからアクセスされると困る(もしくはアクセスできない)のであれば、テキストエリアもしくはテキストボックスにURLをあらかじめ入力しておき、簡単にコピーできるようにしておくべきです。 URLが覚えやすければいいのですが、ケータイのフルブラウザにはテキストのコピーができるものとできないものがあるため、テキストで表示しておくだけでは不十分です。たまに
2008/07/04 リンク