エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
重低音の心配のない一人暮らし向けの安価なQ:を提案したい | NIRO Q: レビュー - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
重低音の心配のない一人暮らし向けの安価なQ:を提案したい | NIRO Q: レビュー - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
私が5.1chサラウンドシステムにまったく興味を持っていなかったのは、ハイビジョンサウンド会議の参加レ... 私が5.1chサラウンドシステムにまったく興味を持っていなかったのは、ハイビジョンサウンド会議の参加レポートにも書いた通り。2週間近くQ:を使ってみた今はどうかというと、以前より多少興味がわいてきたという感じ。 自分はマンションで一人暮らしをしていて防音はそこそこ良いのだが、しばしば上の階の部屋から重低音が響いてくる。この記事を書いている今もね。なのでサブウーファーをガンガン鳴らすのには抵抗がある。 そもそも一人暮らしの男性は、平日の夜か土日にしかスピーカーを鳴らすチャンスはない。つまりDVD鑑賞するにも「夜」が多いということだ。そのため私はQ:を常に「ナイトモード」にすることで重低音が響かないようにしている。 ナイトモードでも十分にサラウンドを楽しめるのは確認できた。そう考えると、一人暮らしにサブウーファーは必要ないのではないかという気になる。もちろんサブウーファーがあるのとないのとでは