エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なぜ日本人は「Tw」を「ツ」と表記するのか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜ日本人は「Tw」を「ツ」と表記するのか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
以前はまったく気にしていなかったけど、「Twitter」の日本語表記が「ツイッター」で定着するようになっ... 以前はまったく気にしていなかったけど、「Twitter」の日本語表記が「ツイッター」で定着するようになってからすごく気になっている。 最もわかりやすいのは「One, Two, Three」を「ワン、ツー、スリー」と表記/発音することだろう。「Two」の正しい発音は「トゥー」なのに「ツー」という。 「ツイン」も「Twin」だけど「トゥイン」という人はほとんどいない。「ツイスター」も「Twister」だけど「トゥイスター」とは書かない。 「Twitter」は「トゥイッター」でいてほしかったのだが、誰かが「ツイッター」と書き出してからもう「ツイッター」が普通じゃんみたいな感じになっている。律儀に「トゥイッター」と書くのはブログヘラルドくらいだと思う。(最近は「トゥウイッター/ツイッター」って書いてるけど) それを言い出すと「Google」も「グーグル」ではなく「グーグォ」が正しい発音に近いけどそ