エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google Readerを全文表示で使うかリスト表示で使うか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
Google Reader には「全文表示」と「リスト表示」の2つの表示タイプがあります。(英語インタフェースだ... Google Reader には「全文表示」と「リスト表示」の2つの表示タイプがあります。(英語インタフェースだと「Expanded」と「List」) 全文表示だと最初から本文が表示されていて、スクロールすると自動的にフォーカスが次の記事から次の記事へと移動していき、スクロールした記事は自動的に既読になってくれます。しかし、画面の都合上、一度に表示できる記事数はかなり少なくなります。 リスト表示だと記事のタイトルが1行ずつ表示されるため、一度に多くの記事のタイトルを確認することができます。しかし、スクロールするだけでは既読にならないため、記事を既読にするには手動で操作する必要があります。 この2つの表示タイプ、一体どちらが使いやすいでしょうか。 私の場合、これまではリスト表示でどんな記事が更新されているか確認しながら読んでいたのですが、どうしても未読処理が追いつかない状態が続いていました。
2009/02/08 リンク