エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
フィードのPVをアクセス数にカウントしてたら大問題だぜ? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フィードのPVをアクセス数にカウントしてたら大問題だぜ? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
(photo by .klash) ちょっと前に書きかけて放置してたネタです。タイトルは翻訳記事っぽく大袈裟につけ... (photo by .klash) ちょっと前に書きかけて放置してたネタです。タイトルは翻訳記事っぽく大袈裟につけてみました。 先月「Future is mild : アメブロのアクセス数について」という記事を読みました。アメブロのアクセス解析ツールが示すアクセス数にはRSSフィードへのアクセス数もカウントされているという内容です。本ブログでも2年ほど前に「アメブロのアクセス数にはRSSフィードへのアクセス数も含まれている」という記事で同様の内容を指摘しています。 フィードは大量にアクセスされやすいものですが、そのアクセス主はボットとは限りません。最もタチの悪いのはブラウザのアドオンです。アドオンのいくつかはフィードを読み込む機能を搭載していて、それらの中にはページを開くだけでそのページにのAuto Discoveryに設定されているフィードにアクセスしてしまうものがあります。 つまり、そ