エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
3D映画は普及する? - Panasonic『Full HD 3Dプラズマシアター』体験ブロガーイベント - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
3D映画は普及する? - Panasonic『Full HD 3Dプラズマシアター』体験ブロガーイベント - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
Top/イベント/3D映画は普及する? - Panasonic『Full HD 3Dプラズマシアター』体験ブロガーイベント 昨... Top/イベント/3D映画は普及する? - Panasonic『Full HD 3Dプラズマシアター』体験ブロガーイベント 昨日、パナソニック社主催の「Panasonic『Full HD 3Dプラズマシアター』体験ブロガーイベント」に参加してきました。 テーマパークや博覧会のパビリオンなどでメガネをかけて3D映像を見たことがある人も多いと思いますが、今回体験したのはそんな感じの3D映像をフルHDで実現するという技術。なにやらこれまでの3D技術では画質の劣化が避けられなかったらしいです。 ↑ こんな感じのメガネを使います。 ↑ メガネをはずすと映像はこんな風に「左目用」と「右目用」がかぶって見えます。 ↑ その映像をメガネの左目から見るとこうなる。 仕組みとしては、左目用と右目用の映像フレームを交互に映し、その映像とあわせて高速にメガネのシャッターを切り替えるというもの。そのため左目には左目