エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MacにPHPのPECL OAuthライブラリをインストール - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MacにPHPのPECL OAuthライブラリをインストール - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
PHP で OAuth を扱えるライブラリはないかなと探してみると、PECL OAuth が見つかったのでインストール... PHP で OAuth を扱えるライブラリはないかなと探してみると、PECL OAuth が見つかったのでインストールしてみることにした。環境は Mac OS 10.5.7 で PHP は MacPorts でインストールした以下のものが入っている。 $ sudo port installed | grep php php5 @5.2.9_0+apache2+imap+macosx+mysql5+pear+sqlite (active) PECL OAuth は2009年8月9日現在でバージョンが 0.99.9 のベータ版となっている。そのためパッケージは「oauth-beta」と指定。 $ sudo pecl install oauth-beta ここでインストールは完了したが、php.ini に extension を書き込むことができなかった模様。 ... install ok: c