エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レグザで録画した番組をHDDレコーダーなどにアナログダビングする方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
我が家のレグザ(37Z9000)でLANディスクに録画した番組をDVDにダビングしようと思ったのですが、どうもう... 我が家のレグザ(37Z9000)でLANディスクに録画した番組をDVDにダビングしようと思ったのですが、どうもうちのしょぼいハイビジョンレコーダーではできないようで、仕方なくアナログダビングすることにしました。 ただ、そのアナログダビングの方法がちょっとわかりにくかったので、ここにメモしておきます。以下、レグザからHDDレコーダーにアナログダビングするものとして説明します。 レグザとHDDレコーダーを接続 まずレグザとHDDレコーダーをつなぎます。信号はレグザ→HDDレコーダーの方向に流れるので、レグザの出力端子、HDDレコーダーの入力端子に接続してください。 ↑ レグザの裏側。赤白黄ケーブルもしくはS映像用ケーブルと赤白ケーブルでつなぎます。 レグザの音声出力/録画出力端子設定 アナログダビングするときは、[設定メニュー] – [機能設定] – [音声出力/録画出力端子設定] にある以下
2010/04/02 リンク