エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ウッフィーとは何か?がわかる書籍『ツイッターノミクス』 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
『ツイッターノミクス』というタイトルですが、解説の津田大介さんが「これはツイッターについての本で... 『ツイッターノミクス』というタイトルですが、解説の津田大介さんが「これはツイッターについての本ではない」と言い切っているように、これはツイッター本ではありません。「ウッフィー」についての本です。 いわゆるTwitter本といわれる書籍はたくさん出ていますが、自分は『ツイッター 140文字が世界を変える』しか読んだことがありません。一方でこの『ツイッターノミクス』は原題が『The Whuffie Factor』であることから分かるように、「ウッフィー」について書かれています。なので買ってみました。 ウッフィーとは? ウッフィーとはそもそも何かというと、海外の著名ブログ「Boing Boing」にて記事を書いている作家コリイ・ドクトロウ(Cory Doctorow)が自身のSF小説『Down and Out in the Magic Kingdom(邦題: マジック・キングダムで落ちぶれて)』
2010/07/19 リンク