エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IE6をサポートしないならGoogle Maps APIはバージョン3を使うべし - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IE6をサポートしないならGoogle Maps APIはバージョン3を使うべし - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
5月に開催されたGoogle I/Oのセッションがウェブで公開されていますが、その中の「Stepping up: Porting... 5月に開催されたGoogle I/Oのセッションがウェブで公開されていますが、その中の「Stepping up: Porting v2 JavaScript Maps API applications to v3」というセッションでは Google Maps API をバージョン2(v2)からバージョン3(v3)へ移行する方法やメリットなどが説明されています。 個人的にバージョン3はまだ少ししか使ったことがないのですが、スライドを見てみるとすでにバージョン3は正式にJavaScript APIに昇格しており、バージョン2は3年くらいのサポートののちに廃止される予定とされています。 かと言って「これからはバージョン3を使うべきだ」というわけではなくて、たとえばバージョン3はIE6をサポートしていません。IE6がサポートされているのはバージョン2のほうで、もしGoogleマップをIE6でも問題