エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Gmailのチェックボックスを操作するショートカットを覚える - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Gmailのチェックボックスを操作するショートカットを覚える - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
先日 Gmail のインタフェースが少し変更されて、「既読メールを選択」といった操作をする際のクリック数... 先日 Gmail のインタフェースが少し変更されて、「既読メールを選択」といった操作をする際のクリック数が1回多くなってしまいました。 ↑ これ。 というわけで、うろ覚えだったチェックボックス操作のショートカットキーを確認することに。 ↑ ヘルプは「?」キーで表示。 ヘルプによると、アスタリスクを押したあと各キーを押すことでチェックボックスの操作ができるようです。具体的には、 *のあと a : 全メールを選択 *のあと n : 全メールの選択を解除 *のあと r : 既読メールを選択 *のあと u : 未読メールを選択 *のあと s : スターつきメールを選択 *のあと t : スターなしメールを選択 となっています。自分がよく使う操作は「既読メールを選択してアーカイブ」で、アーカイブ操作は「e」キーでできるので、 * → r → e の順にキーを押せば「既読メールを選択してアーカイブ」が