エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ツイートボタンで使われているツイート数取得APIをTopsyのAPIと比較してみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
ツイートボタンの裏で使われているAPIを試す URL一覧からツイート数を取得するツールをつくっていた時に... ツイートボタンの裏で使われているAPIを試す URL一覧からツイート数を取得するツールをつくっていた時に、Twitterの公式ツイートボタンの裏で使われているAPIも試していました。 ツイートボタンでは動的にツイート数が表示されるので、裏ではその手のAPIをリクエストしているはずです。調べてみると次のようなAPIが存在していました。 http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=[調べたいURL] &callback=[コールバック関数名] 試しに「http://www.yahoo.co.jp/」のツイート数を調べてみると、次のようなレスポンスが返ってきました。 {"count":7702,"url":"http://www.yahoo.co.jp/"} 7702回ツイートされているようです。ただ、この数値は実は正しくありません。 今年
2012/02/02 リンク