エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
壁をひょいひょい登る「ボルダリング」に行ってきました - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
壁をひょいひょい登る「ボルダリング」に行ってきました - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
以前から気になっていた「ボルダリング」に知り合いが行くということで、急遽便乗させてもらい初体験し... 以前から気になっていた「ボルダリング」に知り合いが行くということで、急遽便乗させてもらい初体験してきました。 行ってきたのは渋谷にあるPEKIPEKIというボルダリング・スタジオです。 ↑ こんな壁をのぼっていきます。 ボルダリングというのは、元々は小さい岩をロープなどの道具を使わずに登るスポーツだそうですが、屋内のジムでは壁にたくさん取り付けられた「ホールド」を使って登ります。 ホールドは写真のように壁にたくさんついてますが、登る時には同じ色/形の「シール」のついたホールドだけしか使えない、というルールがあります。基本は両手で1つのホールドを持ってスタートし、ゴールのホールドに両手が辿り着けばクリアです。 簡単なコースでは、手で握るホールドだけ指定されていて足は自由、難しくなると足場も指定されていたり、手を使わずに足だけを使って登るコースなどがあったります。屋内では定期的にコースが変えら