エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MySQLがクラッシュして勝手に終了する原因はファイル破損らしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MySQLがクラッシュして勝手に終了する原因はファイル破損らしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
DailyFeedで使用しているMySQLのテーブルのひとつが1,000万レコードを超え、実行するクエリが重くなって... DailyFeedで使用しているMySQLのテーブルのひとつが1,000万レコードを超え、実行するクエリが重くなってきていたので、なんとかしようとインデックスを新しく作成。クエリ自体は軽くなったのだけど、それ以来MySQLが自然とお亡くなりになるという事態に。。 MySQLのドキュメント「MySQL :: MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: A.4.1 MySQL が何度もクラッシュする場合に行うこと」によると、大抵はファイルの破損が原因とか。インデックスを作成するときにファイルが壊れたのかなと思いつつ、mysqlcheckを実行してみると問題のあるテーブルが大量に・・・ とりあえず mysqlcheck -c と mysqlcheck -r を繰り返す。ちなみにInnoDBを使っているとmysqlcheckの一部のオプションは使えない。 $ mysqlcheck -c -A