エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AndroidからMacへWi-Fi経由でファイル転送できるF-LINKアプリを試す - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AndroidからMacへWi-Fi経由でファイル転送できるF-LINKアプリを試す - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
Android 2.1以上を搭載した端末なら他社製のスマートフォンでも使えます。 ケータイ会議9で ARROWS X LT... Android 2.1以上を搭載した端末なら他社製のスマートフォンでも使えます。 ケータイ会議9で ARROWS X LTE (F-05D) のモニターをしているのですが、ARROWS X LTEで撮影した動画をMacに簡単に転送するにはどうすればいいか?と調べていて、そういえば「F-LINK」は使えるのかな?と思って試してみました。 F-LINKアプリとは? この「F-LINK」というAndroidアプリは、同じWi-Fiに接続しているパソコンとスマートフォン、スマートフォンやタブレット端末、さらには富士通のケータイ F-02D / F-04D / F-09C などの間でファイルの共有、送受信ができる「F-LINK」という仕組みを利用するためのアプリです。 ※ iPhone用に「F-LINK for iPhone」もありますが、このエントリーを書いている時点では機能的に Android