エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
あまちゃんの副駅長がリアスを手伝ってるのは「北三陸鉄道の仕事だから」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
あまちゃんの副駅長がリアスを手伝ってるのは「北三陸鉄道の仕事だから」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
平成25年4月分のNHKの視聴者対応報告(というものがあるらしい)にて、主にあまちゃんの反響や問い合わせ... 平成25年4月分のNHKの視聴者対応報告(というものがあるらしい)にて、主にあまちゃんの反響や問い合わせについてまとめられていました。 » [PDF] NHK 視聴者対応月次報告 平成25年4月 この中で「あまちゃんへの問い合わせ対応」というページがあって、「なぜディーゼルカーを電車と呼んでいるのか?」とか「じぇじぇじぇではなくじゃじゃじゃが正しいのでは?」といった問い合わせに対する回答が書かれているのですが、中でも面白いのが最後の駅長に関する問い合わせ。 「駅長さんと、副駅長さんの2人はいつも駅の仕事をしていない。副駅長さんは喫茶店で、駅長さんはスナックにいるシーンをよく見かける。それも制服のまま。職場放棄ではないか。小さな鉄道会社だから余計に鉄道の仕事をしなければならないのに、仕事をしているシーンがない。この2人は仕事をしなくてもよい設定なのだろうか」(60代男性) 職場放棄ww 4月