エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LINEのスタンプを自作して販売可能に、ただしネットサービスのキャラクターはダメよ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LINEのスタンプを自作して販売可能に、ただしネットサービスのキャラクターはダメよ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
LINE のスタンプを誰でも作って販売できる「LINE Creators Market」が発表されております。誰でも登録で... LINE のスタンプを誰でも作って販売できる「LINE Creators Market」が発表されております。誰でも登録できてオリジナルスタンプを1セット100円で販売でき、売上の50%がクリエイターの取り分になるそうです。 通常のスタンプが200円で販売されてるところに半額の100円で販売できるということで、200円スタンプより売れる可能性もありますね。ただ、多くのスタンプが出回ることになると予想されるため、いかに自分の作ったスタンプをLINE以外で広めていくかが大事になってくるんじゃないかと思います。 で、この発表を見て真っ先に「うめしゅくんのスタンプを出したら売れるかも・・・」と思ったのですが、ガイドラインに以下のような記述が。 公序良俗に反するもの、未成年者の飲酒喫煙を想起するもの、性的表現、暴力的表現、ナショナリズムを煽るもの うめしゅくん = 梅酒 = 飲酒を想起してしまう・・