エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
宅配ボックスの暗証番号に部屋番号は設定しちゃだめよ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
宅配ボックスの暗証番号に部屋番号は設定しちゃだめよ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
うちのマンションには宅配ボックスがきちんと設置されていて、不在時でも宅急便を受け取ることができる... うちのマンションには宅配ボックスがきちんと設置されていて、不在時でも宅急便を受け取ることができるのでとても便利なのですが、たまに宅配ボックスの暗証番号に部屋番号が設定されていることがあってびっくりします。 どの宅配ボックスもそうなのか分からないですが、宅配ボックスのディスプレイを見ればどの部屋宛てに荷物が届いてるか分かるようになっていて、なので部屋番号が暗証番号だったらその荷物は盗まれ放題なわけです。 一時期、特定の宅配業者のドライバーさんが必ず部屋番号を暗証番号にしてたことがあったので、業者のほうに苦情を申し立てたらすぐに改善してもらえました。しかし別の宅配業者でたまに部屋番号を設定してる人がいらっしゃいます。 ちょっと考えれば部屋番号はまずかろうというのは分かりそうなものですが、きちんと徹底してほしいものです。 ちなみに宅配業者によっては暗証番号の記入を間違えても困らないよう、伝票番号