エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Googleが提供し始めたお店の混雑グラフは何のデータを元にしているか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
近所の弁当屋の混雑情報をネット配信してほしいなと思っていたら Google がモバイル検索向けにお店の混... 近所の弁当屋の混雑情報をネット配信してほしいなと思っていたら Google がモバイル検索向けにお店の混雑データを提供し始めたそうで、これはなかなか面白そうだなと。 モバイルGoogle検索でお店の曜日別混雑時間帯を表示 – ITmedia ニュース 昨日は対応している日本のお店を見つけられなかったのですが、さっき検索してみると新宿の一部のスタバなどではグラフが表示されるようになっていました。例えばスタバの新宿新南口店だと、 ↑ 木曜日はこんなグラフですが、 ↑ 土曜日はこうなってます。全然グラフの高さが違います。。 さて、この混雑データですが本当に信ぴょう性があるのかというのが気になるところです。 Google だから検索数を利用しているのか、Google マップで検索したデータなのか、はたまた経路検索のデータなのかと。そこで調べてみるとこの機能は「Popular times」というもの
2015/08/17 リンク