エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
このミステリーがすごい!2017年版第1位の『涙香迷宮』を読んだ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
このミステリーがすごい!2017年版第1位の『涙香迷宮』を読んだ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
昨年は個人的に本屋に行く機会が増え、これはポケモンGOでよく歩いていたせいもあるのですが、にも関わ... 昨年は個人的に本屋に行く機会が増え、これはポケモンGOでよく歩いていたせいもあるのですが、にも関わらず本を読む時間がうまく作れなかったので積読もたまってしまい、なので今年は2016年の積読を消化していこうと思っています。 というわけで早速、このミステリーがすごい!2017年版で国内ミステリー部門の第1位になったという『涙香迷宮』を読み終えました。 ↑ 帯が派手w この作品は暗号ミステリーで、ミステリーがすごいというより暗号がすごい。何種類かの暗号が出てくるのですがメインとなるのは「いろは歌」です。といっても「いろはにほへと・・・」のよく知られてる「いろは」ではなく、そのいろは歌と同様にひらがな48文字を1回ずつ使って作られた創作のいろは歌。 古文の場合、「いろはにほへと」が実際には「色はにほへど」となるように濁音も静音で表記するので、いろはの句は何通りかの解釈が可能になります。そのため、最