エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
APIサーバでCORSを使う
昨日はSODECに行ってきました。 最近はこうした展示会でこれはスゲー!という衝撃をうけることは少ない... 昨日はSODECに行ってきました。 最近はこうした展示会でこれはスゲー!という衝撃をうけることは少ないんですが、プロダクトを見る時に「どういう風に作ってるんだろうなぁ」ということを想像しながら眺めているせいか、ちょいちょい今まで考えもしなかったようなことを思いつきます。(毎回そうなんですが思いつく内容が特定のプロダクトからの直接の連想でないところが不思議なところです。ほとんどの場合帰り道や寝る直前などにふと降りてきます。(^^;) 今回の話はその思いつきの内容のメモです。 あ、あと知人の吉田さんに著書をいただきました。 帰りに1章だけ読みましたが、自分(開発者)とは違う視点からセキュリティを俯瞰している印象でなかなか興味深いです。 技術者だけでなく経営層の人も読んでみると良いかも。(ステマ) ★ CORSとは Cross Orign Resource Sharingの略でその名の通り異なる