エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ECMAScript 6で開発したアプリをHerokuにデプロイ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ECMAScript 6で開発したアプリをHerokuにデプロイ
こんにちは、三宅です。 最近はSwiftによるiOSアプリ開発が多かったのですが、久しぶりにJavaScript。 E... こんにちは、三宅です。 最近はSwiftによるiOSアプリ開発が多かったのですが、久しぶりにJavaScript。 ECMAScript 6の仕様が承認されたということで、ECMAScript 6で記述したアプリのHerokuへのデプロイを試してみました。 flect-miyake/heroku-es6 Herokuボタンから、自分のアカウントで簡単に試してみることができます。 ECMAScript 6(ES6)について ECMAScriptはEcma InternationalによるJavaScriptの標準です。 実装ごとの互換性が低かったJavaScriptの標準を定めたものであり、モダンブラウザやNode.jsはECMAScript 5(ES5)に基づいて実装されています。 その言語仕様であるECMA-262の最新バージョン、6thエディションの承認が2015年6月に発表されました