記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tackman
    “イタリアはね、地下経済のほうが発達していて、GDPは低いんだけども、実際の経済力はもっとあるんだ” イタリア、一人あたりGDPの割に豊かなイメージあったけどそういうことか

    その他
    geopolitics
    結社は生活共同体みたいなもんで、血縁のない家族(ファミリー)。会社共同体が信じられなくなって20年くらいのはずだから、そろそろ転換期という指摘は正しいかもしれない。

    その他
    TM2501
    ベネッセの事件について聞いていて思い出したのはこの岡田斗司夫さんの放送。明確に先回りしてこの議論をやってるんだよなぁ…。明確に

    その他
    style_blue
    富の再分配は公的機関にはとてもじゃないけどヤバくて実現出来ないヨゴレ仕事なので民間マフィアがやってます的な。

    その他
    kkbt2
    「マフィアは、見知らぬ人からは大きくとるんだけど、身内には、すごく手厚い」「見知らぬおじいちゃん、おばあちゃんからは、金をとるんだけど、友達とかに対してはとことん親切な、良いやつたちばかり」

    その他
    otokinoki
    電話を含めて広がるネット社会と、身内以外は敵というイタリアンマフィア的な排他文化が融合したら、悪意が突然個人に襲い掛かってくる怖い世界になるな/それをAI的に阻止しようとか考えるとSFになるな……。

    その他
    knockeye
    「泣く子と地頭には勝てない」と言われた室町時代の官僚社会から、下克上の戦国時代に移ってゆく、ある意味では自然な時代の推移なのかも

    その他
    michinao
    若者の雇用が減り、そして日本の若者は粗暴犯でなく、知能犯に走った。

    その他
    paravola
    (強制に反撃)「振り込め犯罪結社」で紹介された人たちも、見知らぬおじいちゃん、おばあちゃんからは、金をとるんだけど、友達とかに対してはとことん親切

    その他
    high-d
    ああ,ヤンキー化って,行き着くところはマフィアなのか。

    その他
    toraba
    「こういう格差の話をすると、よく、金持ちのおじいちゃんとかおばあちゃんがいるから、こういう人たちから、どうやって金を出させようかという話になってくるけど、この振り込め詐欺市場で起こっていることも同じ」

    その他
    yajicco
    社会秩序が軽視されてるってことよな、要は。というか「悪いことをしている」という意識のないまま犯罪をしている確信犯なので、本当に質が悪い。懸賞金つけて密告させて捕まえてバシバシ処刑だ

    その他
    ysync
    社会保障である年金を積立金のように喧伝してたのがそもそも国家の詐欺だから。消費に全額回る分生活保護のほうが社会的にマシ。

    その他
    ponpon4774
    「無理矢理、金がない人から金を奪って、風俗で働かせたりして、さらに困っている状態にする。おれたちはそうじゃない。いざとなれば孫に500万ぐらいポンと出せる人から金を奪ってるだけだ。出せる人間から奪って

    その他
    peketamin
    オレオレじゃなくてもしもしヨシフミなんだけど、なんだ。こええ

    その他
    kuwa-naiki
    労働法違反とか詐欺めいた契約なんかがいままでだって普通にまかりとおってきたこと考えると半分犯罪者ってのはいまさらって気はするけどなあ・・・。犯罪者から別の犯罪者が取るって話に見える

    その他
    kaionji
    kaionji そういう社会を作ってきたんだからしょうがないよね

    2014/04/11 リンク

    その他
    l-_-ll
    強欲な老婆からは金を奪っても許される。罪と罰。

    その他
    hidex7777
    hidex7777 「マフィア側に倒れることで適応できなかった低所得者層はどうしたらいいのか」ということを考えてしまう。

    2014/04/11 リンク

    その他
    lakehill
    でもイタリア化とかいうのは早計のような

    その他
    politru
    politru 何でかわかんないんだけど、最後の『悪いことしているんだけど、身内には甘い』っていう話でなんでかワンピースを思い出した。

    2014/04/10 リンク

    その他
    oreoreoore
    年金事情からこの国の先細り感と将来への不安を背景に、現在の老人への妬みが根底に有るんじゃなかろうか。

    その他
    toposute
    罪と罰かよ。

    その他
    north_god
    north_god マフィア化していくのは確かに実感できるわ。組織どころか家族も大切にさせない今日の社会のあり様から向かう反動としても納得できる

    2014/04/10 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 平均すれば60代の貯蓄額は1600万。彼らへの年金支給のためにアルバイターが国民年金保険料を取られるのはモヤモヤする。老人は票の数が多いから政治システム的な強者なので、こういう戦い方しかないのかな?

    2014/04/10 リンク

    その他
    Hidemonster
    日本文化の崩壊ということで肌身に感じる昨今。しかし明るい未来を信じて生きたい。

    その他
    tonton-jiji
    tonton-jiji とりあえずよく読まずにコメント。今の社会、若者がこれだけ抑圧されてるとそういう恨み節も出てくるのは自然なんじゃないの?

    2014/04/10 リンク

    その他
    mak_in
    確かに他の詐欺事件に比べ、振り込め詐欺は社会的に寛容な気がする。

    その他
    six13
    「イタリアはね、地下経済のほうが発達していて、GDPは低いんだけども、実際の経済力はもっとあるんだ」

    その他
    uturi
    uturi そりゃ高齢者が多数派で、財力も政治力も持ってる上に若者が叩かれるばかりなんだから、「老人から金を取れ」みたいになるよな。もっとも、『日本がマフィアにー!』ってのは大きな主語で不安を煽るだけなんだけど。

    2014/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「金を持っているやつを騙して何が悪い!」マフィア化していく日本人~マスコミのタブー - FREEexなう。

    この記事のポイント 1.「振り込め犯罪結社」書評 2.犯罪統計と振り込め詐欺 3.金を持っているやつ...

    ブックマークしたユーザー

    • hundaraban2014/08/09 hundaraban
    • tackman2014/07/22 tackman
    • geopolitics2014/07/19 geopolitics
    • wushi2014/07/18 wushi
    • mimizukuma2014/07/18 mimizukuma
    • tSU_RooT2014/07/16 tSU_RooT
    • TM25012014/07/16 TM2501
    • style_blue2014/04/26 style_blue
    • usoga2014/04/25 usoga
    • kkbt22014/04/22 kkbt2
    • otokinoki2014/04/17 otokinoki
    • kazzyjay2014/04/15 kazzyjay
    • naoswave2014/04/14 naoswave
    • knockeye2014/04/13 knockeye
    • michinao2014/04/13 michinao
    • TZK2014/04/13 TZK
    • paravola2014/04/12 paravola
    • high-d2014/04/12 high-d
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む